こんにちは、TakumIです。

Senior year 大学4年生が始まりました!
ついに学部の最高学年になってしまいました。
そこで考え始めなければいけないのは、進学か?就職か?です。
大学院に進学した場合と就職をした場合をまとめていきたいと思います。
大学院に進学する場合
アメリカで大学院に進学するためには、準備しなければいけない書類が複数あります。
- GRE(MBAに行きたい場合はGMAT)
- TOFEL(多くの学校はIELTSも可能)
- 成績証明書
- 各学校によってその他
基本的にこれらの書類が無ければ大学院に出願できません。
GREとは
GREとは、Graduate Record Exnaminationの略で、日本でいう院試でそれが大学ごとではなく共通試験だということです。
なので大学院に出願する場合は同じGREのスコアを使って他の大学にも出願できます。
内容は3セクションあって、ライティング(Analytical Writing)、言語能力テスト(Verbal Reasoning)、数学能力テスト(Quantitative(Math) Reasoning)に分かれています。
TOFEL,IELTS
留学をしたか留学を検討したことがある人は聞いたことがあると思いますが、英語の能力試験です。
TOEICや英検と違って、英語の流暢さも試される試験です。
両テストReading, Listening, Writing, Speaking に分かれていてこれらの合計がスコアになります。
成績証明書について
成績証明書は大学院に進学する上でとても重要になってきます。
多くの学校では最低GPA3.0/4.0が必要になってきます。自分の通っているUniversity of Nebraska – Omahaでは、Graduate School の担当の教授によると、GPA3.3あれば確実に大学院に進学できいると言っていました(他の書類が揃っている前提で)。
出願するとしたらどこ?
自分が博士課程に進むつもりは無いので、大学院が最終学歴になります。
学生として学生なりのコネクションを作り機会もこれで最後になります。
なので面白そうな大学に行きたい気持ちもあります。
そこで問題になってくるのが金銭的な問題です。
自分は有り難いことに両親の援助を受けて留学することができています。
なので、最大限お金のかからない道を進みたいと思います。(留学をしている中で)
そうすると今自分のいるネブラスカ州立大学が自分にとって一番安い選択肢になります。
大きな理由とて、今お世話になっている教授に院進して彼の研究室のTAになって欲しいとお願いされました。もしこのオファーを受ければ毎月2000ドル+場合によっては学費免除になり、さらにさらにGREとTOFELは免除とい言われました。
これ以上に求めるものはない状態になります。
もし、他の大学に行って大学名やコネクションを求めに行ったとしたら、年間数百万円学費と生活費がかかります。そう考えた場合、もし大学院進学を考えた場合オマハに残るのが得策に感じます。
ただ、4年間同じ土地にいて、新しいものを見てみたい気持ちも高まっていて、頑張って他にいいオファーがないか探していますが、今のところ見つかっていません。
就職も考えていますが次の記事でまとめていきます。
まとめ
まだはっきり進路は決めていませんが、ゆっくりしている時間はないので慎重に迅速に考えていきたいと思います。
コメント